Palm Magazine vol.24が出ました。
今回はタイの公衆無線LANについて寄稿させていただいております。
最近バンコクでも数社、公衆無線LANサービスを提供する会社が出てきました。
詳細は本誌をご購入いただくとして、さわりだけご紹介します。
自宅近所の私立病院です。
ここでも公衆無線LANを提供しています。
薬局で写真の様なカードを購入します。
カードは1時間、5時間、20時間の3種類あります。
1時間で400円と日本円にするとそうでもないですが、
タイでは6回ご飯と食べてお釣りがくるくらい高いです。
もっとも、ノートPCやPDAを持って無線LANをする人はお金持ちなので問題ないですが。
Tungsten Cの通常操作で難なくつながります。
カード裏の銀色部分をはがしてIDとパスワードを入力したら高速ネットの始まりです。
タイでは電話料金が1通話3バーツ(9円弱)と安いのでダイヤルアップが中心です。
*1秒でも24時間でも1通話ですので同じ料金です。
それでも高速ネットをしたいときには私は病気でもないのに病院へ行きます。
こちらの病院は高級ホテル並みのサービスです。
カフェもあり、エアコンもきいて快適です。
本誌にはその他にどのような場所でサービスがあるか、
タイ人のインターネット利用方法は・・・などなど盛りだくさんです。
*このためにTungstenCを買ってしまいました・・・(^^ゞ
是非本誌を買って読んでください。雑誌を読んで更にいろいろ知りたい方は
siam_breezeさんのサイトの以下のエントリーをご覧ください。
参考:
タイの病院サービスについて
タイのHOTSPOTについて